コラム × トレード結果 × 相場想定

2018年7月28日 ドル円相場想定

1日の5分だけ頂けると幸いです。
こんにちは。ICHIHIROです。

2018年7月28日 ドル円相場想定

本日は、相場が動いてないうちに来週の相場想定

日足のトレンドフォローは、ほんと動きが遅いですね・・・

買いゾーンでポジション持ってる人は大丈夫ですか?気にせずポジションを持てる人が、スイングトレード向いてる人です。

そもそもの相場環境として、月足レンジ。っていう大局の中の、日足短期トレンドです。

つまり

ガンガン行こうぜではないと伝えておりました。来週金曜日に、雇用統計もありますので注意が必要です。指標は反転やブレイクのきっかけになりやすい。という認識で、大前提にポジションを持って臨むべきではないと捉えています。

それまでの流れをぶち壊す動きになるから

日足

日足だけ見れば、買いゾーン。反転がゆっくりです。下位足で反転が確定しないと、ちょっと厳しいという認識です。月足はレンジで、上値に抵抗もあります。下落も強かったので、113.2このラインを突破できるかは、難しいと感じてます。雇用統計までにその近辺まであがれば、

指標ブレイクまでに相場が出来上がっていく!!

こんな感覚を感じることができるかと思います。

※フィボナッチを引くと、ちょうどレジサポラインが50%になっています。

つまり

この111円ラインのブレイクの上昇価格の目安が事前にわかる・・・・

これ、相場力学のこと言ってるだけなんで、「聖杯」ではありませんよ!!

4時間足

この時間軸では、レジサポ110.6~停滞してます。買いゾーンではありますが、反転が確定してません。ではどこで反転確定するんでしょうか??1時間足を見ていきます。

1時間足

ダウが確定する場所は??

111.5付近を突破して、安値切り上げした時です。こういうところのMAMBで買っていくと高確率で勝てる相場でのエントリーとなります!!

まとめ

今日は、大事なことを記載しています。
25MAがとか、RSIが30から50超えてとか、そんな話は一切してません。テクニカル分析は大事ですが、テクニカル指標とその数値は何でもいい。今はそう思います。

20MAだけで勝ち続ける人をいます。
スマホだけで月500万円稼ぐ人もいます。
全てバイアスです。

相場の流れ、値動きの出来上がり、エントリーを決定した時間軸より上位足の相場環境。これらを見れるようになり長期足の流れに沿うと、トレードが簡単になると思います。

トレードを通じて共に成長しましょう!!
ICHIHIRO

【ビジネスマン必見】学習するおすすめ時間と習慣化前のページ

FX手法ではない【トレード初心者がルールを作らなければならない4つの理由】次のページ

ピックアップ記事

  1. 【FX手法・検証の目的】感覚値を積み、リスクを取るタイミングを知る!
  2. 【免疫力を高める】ファスティング ~健康をマネジメントする~
  3. 【厳選7冊】プロトレーダーおすすめFX本・参考書~トレード編~
  4. 【稼ぐ】トレーダーになるための9ステップ
  5. 【手法の罠】ハニートラップの克服法

関連記事

  1. コラム × トレード結果 × 相場想定

    2019年2月27日(水)×ドル円×相場想定

    1日の5分だけ頂けると幸いです。にほんブログ村…

  2. コラム × トレード結果 × 相場想定

    2019年3月28日(木)×ドル円×相場想定

    1日の5分だけ頂けると幸いです。にほんブログ村…

  3. コラム × トレード結果 × 相場想定

    【FX手法】絶対に必要なトレードフォーム「守」

    1日の5分だけ頂けると幸いです。静かにポチっとお願いします。にほん…

  4. コラム × トレード結果 × 相場想定

    2018年12月13日 × ドル円 × 相場想定

    1日の5分だけ頂けると幸いです。にほんブログ村…

  5. trade,technique,study,learn,moving-average,scalping
  6. コラム × トレード結果 × 相場想定

    【ドコモ口座騒動】その裏側の意図とは?銀行解体と新機軸通貨

    こんにちは。朝食を豪華にしようと、野菜と味噌汁をラインナップに取り入…

最近の記事

相場観を磨く 最強トレードツール

FX口座 基礎知識 ✕ 選び方

アーカイブ

旅行 便利グッズ

無料レポート

  1. FX手法 X フォレックステスター訓練

    【利益を伸ばす】値幅観測 エリオット波動とNとE
  2. FX手法 X フォレックステスター訓練

    【FX手法・検証の目的】感覚値を積み、リスクを取るタイミングを知る!
  3. FXのマインドセット

    【免疫力を高める】ファスティング ~健康をマネジメントする~
  4. FXの基礎× 初心者講座

    【MT4をカスタマイズ】おすすめインジケーター2選、テンプレ保存・アラート音楽変…
  5. FX-book

    おすすめFX本 × 知恵

    【厳選10冊】プロトレーダーおすすめFX本・参考書~メンタル編~
PAGE TOP